パーツ

【ロードバイク】ドロップハンドルについて考える

どうも、sayranです。

最近各種パーツについて色々と気になり始めました。

今日はドロップハンドルについての記事です。

最も理想的なハンドルはどれか。ロードバイク的にはこれだというのがあります。

持論を展開してみますので、参考にどうぞ。

握るポイントにメリハリを効かせたい

f:id:sayran1978:20200224171627j:plain

実は数年前から思っていたのですが、上ハン、下ハン、ブラケットポジションと落差を付けたほうがいいと思っています。

とはいえ、最近丸ハンが減っていますね。一番ベストな選択はDedaのRHMかもしれません。

ハンドルを少し高めにする

これが理想です。

上ハンは高めに、ブラケットはすこし低め、下ハンはしっかり低い。

ブラケットとハンドルがツライチでもいいのですが、そうするとハンドル自体をブラケットポジションに合わせて設定することになります。

ハンドル自体の高さは上ハンに合わせたほうがいいような気がするんですよね。

上ハンの位置で登坂用の位置を出して、平地のポジションをブラケットの位置で出す。下ハンは無理のない範囲で。

こういう感じです。

このハンドルの形は競輪選手ではデフォルトな形ですね。ロードバイクだとないかもしれません。

丸ハンの使い手

有名なところではサガンが丸ハンを使っていますね。今はどうなんでしょうか。Dedaがパーツの供給元だと使えるんですけどね。

日本では土井さんも丸ハンを使っていました。多分今も使っているんじゃないでしょうか。

自分が考えるこの形をすでに使っているのは、アマチュアですが高岡さんです。ずっとこの形ですね。

僕と同じ考え方なのかはわかりませんが、たしかOVALというメーカーのものを使っていたと思います。

丸ハンの使い勝手

以前使っていたのですが丸ハンだと、ブラケットポジションが固定されるので自由度が奪われます。

ツライチがいいって方はある程度の自由度が欲しいって事なんだと思います。

丸ハンのいい所は下ハンが凄く使いやすいところですね。慣れると丸ハンのほうがいいです。

ただし、現行でいい丸ハンはDedaしかありません。王道はアルミのニュートンですかね。

アスキーサイクルで売ってますので気になる方はどうぞ

アスキーサイクル

価格が5000円。安いですね。ディープとシャローがありますが、ディープでいいんじゃないでしょうか。シャローのほうが使いやすいかもしれませんが、あまりメリハリがつきません。

この辺はお好みですね。

ちなみにOVALはすべて完売で在庫なしでした。

最終的には丸ハンに落ち着く

ハンドルに関しては、何が何でもアナトミックという方もいますので個性が出るところです。

ロードバイクの基本は丸ハンだし、最終的には丸ハンが一番ロードバイクに合ってる気がします。

下ハンの握るところの自由度も高いですしね。まぁブラケットポジションの自由度が少し落ちるので下ハンを多用する方は丸ハン、そうでもない方は別の選択でもいいかもしれません。

現在使っているDedaのSUPER ZEROってハンドルがなかなかいいのでもうしばらく使い続けますが、次はまた丸ハンにすると思います。

ちなみに、ハンドル幅選びのポイントは狭すぎず、広すぎずです。これ大事です。広すぎると力が入らず狭すぎると使いにくいです。

420からが選択肢ではないかと思います。

今日はドロップハンドルについての記事でした。人の体が接触するパーツは重要度が高いので、たまにはしっかり考えてみるのもいいと思いますよ。

おわり

-パーツ